こんにちは!
プライベートジム WiLL 別府店です!
無理なく続く!効果的な食事管理のコツ5選
「食事管理を頑張っているのに、なかなか結果が出ない…」「続けようと思っても、途中で挫折してしまう…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
食事管理は、無理なく継続することが何よりも大切です。
極端な食事制限はリバウンドの原因になり、逆効果になることも。
今回は、誰でも実践しやすい 「無理なく続く食事管理のコツ5選」 をご紹介します!
1. バランスの良い食事を意識する
食事管理というと「カロリーを抑える」ことばかり考えがちですが、大切なのは 栄養バランス です。
特に、 PFCバランスを意識することで、健康的に体を引き締めることができます。
•たんぱく質(肉・魚・卵・豆類など)→ 筋肉の維持や代謝UPに必須
•脂質(オリーブオイル・アボカドなど)→ ホルモンバランスを整える
•炭水化物(玄米・さつまいもなど)→ エネルギー源として必要
ポイント:炭水化物を適度に摂取し、極端に減らさないこと!
2. 食べる順番を工夫する
同じ食事内容でも、 食べる順番 を変えるだけで血糖値の上昇を抑え、脂肪がつきにくくなります。
おすすめの食べる順番は
① 野菜・汁物(食物繊維)
② たんぱく質(肉・魚・卵・豆類)
③ 炭水化物(ごはん・パン・麺類)
最初に野菜や汁物を食べることで 満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐ 効果があります。
3. 適度な間食を取り入れる
「間食はNG」と思っていませんか?
実は、 適度な間食は食事管理に役立つ んです!
長時間何も食べないと血糖値が急降下し、次の食事で食べ過ぎる原因に。
おすすめの間食は、
✅ ナッツ(無塩) → 良質な脂質とたんぱく質を補給
✅ ヨーグルト(無糖) → 腸内環境を整える
✅ 高カカオチョコレート(70%以上) → 甘いものが欲しいときに
適量(100~150kcal程度)を意識しながら、うまく取り入れてみてください!
4. 食事記録をつける
「思っていたより食べすぎていた…!」と驚くことはありませんか?
食事の記録をつけると、 自分の食生活を客観的に把握 でき、改善ポイントが見えてきます。
✅ スマホのメモやアプリで記録
✅ 写真を撮るだけでもOK!
「記録するだけ」で食べる量を意識できるようになり、自然と食事管理がしやすくなります。
5. 完璧を目指さず、続けることを優先する
「今日は食べ過ぎたから、もうダイエットは無理…」なんて思う必要はありません!
1日単位ではなく、1週間単位でバランスを考えることが大切 です。
もし外食やイベントで食べすぎても、 翌日から調整すればOK!気負いすぎず、 無理なく続けること を最優先にしましょう。
まとめ
食事管理は 「頑張る」より「続ける」ことが大切。無理な制限ではなく、 工夫しながら楽しんで継続 できる方法を見つけていきましょう!
運動始めたいけど何から始めたら良いか分からない方は是非!
また、反り腰や猫背など姿勢改善されたい方、ダイエット続かない方!
プライベートジムWiLLのお得な体験トレーニングにお越しくださいませ。
専門知識を持ったトレーナーがあなたをしっかりサポートさせていただきます💪