スマホ首の真実!

こんにちは!

城南区別府にあるプライベートジムWILLです。

皆さん、デスクワークやスマホを触る際の姿勢は気にしていますか?

「首や肩が痛い」「めまいや頭痛がする」「手が痺れる」

といった症状はありませんか?

それはもしかしたら「ストレートネック(スマホ首)」が原因かもしれません。

今回はストレートネックの原因、予防・改善方法、そしてストレッチ方法をご紹介します。

下記の内容をチェックしてみて下さい!

🟥ストレートネックとは

本来であればゆるやかなカーブを描いているはずの首の頚椎(けいつい)という骨が前傾姿勢を続けることでまっすぐになってしまった状態です。 

頸椎のS字カーブが失われることで、首の痛みだけではなく肩こりや頭痛など身体に様々な不調をもたらせることもあります。

🟧ストレートネックかも?セルフチェック方法

方法①

1.壁に踵(かかと)とお尻、肩を付ける
2.頭が壁から離れている
→1の動作時に2が該当すると、ストレートネックによる症状が出やすい可能性あり

方法②

1.横方向から全身の写真を撮ってみる
2.顔の位置が身体より前方にある
→1の写真で2に該当すると、ストレートネックによる症状が出やすい可能性あり

ストレートネックを引き起こす原因は、「姿勢」です。特に「長時間の同一姿勢」がストレートネックを助長させます。

長時間のスマホ使用

スマホを見ている時は、首や顔は下を向いていることが多く、首の前弯がなくなっている姿勢(前弯の逆反りした後弯)になっています。画面に集中すればするほど、そのような不良姿勢を長時間続けることになります。

不良姿勢を長時間続けると、
① 首や肩の筋肉が緊張する
② 首や肩の血流が滞る
③ 疲労物質や痛み物質が蓄積する
④ 筋肉が凝り痛くなる
⑤ ①へ戻る
というような負の連鎖が続きます。

デスクワーク

デスクワークの際も、モニター画面に集中することで頭が前に出て、肩が前に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びることで、胸の筋肉が伸びなくなります。このような姿勢を続けることがストレートネックの原因になります。

🟨セルフケア

広背筋(こうはいきん)のストレッチ

広背筋は背中の筋肉の一つで、肩を内旋(巻き肩)させる働きがあります。この筋肉が固くなると猫背の原因になります。

① 両腕を上げ、片方の手でもう片方の肘を頭の後ろで抱える
② 身体を横に倒す
③ 15~30秒キープ
④ 反対側も同様に行う

斜角筋(しゃかくきん)と僧帽筋(そうぼうきん)のストレッチ

斜角筋は首の横に位置し、首を傾ける働きがあります。僧帽筋は上部、中部、下部線維の3つに分かれています。僧帽筋上部線維は肩をすくめる動作に、僧帽筋中部線維は肩甲骨を内側へ、僧帽筋下部線維は肩甲骨を下方へ動かす時に働きます。ストレートネックになると斜角筋と僧帽筋上部線維が緊張し、僧帽筋中部線維や下部線維は働きにくくなります。

① 左手で右側頭部に手を当てる
② 手の重みだけを利用してゆっくり横に倒す
③ 15~30秒キープ
④ 左手で右側頭部やや後方を押さえ、左斜め前に倒す。右側のやや後方の筋肉をゆっくり伸ばす
⑤ 15~30秒キープ
⑥ 反対側も同様に行う

🟪当ジムの2月キャンペーン

■体験レッスン¥5,000→¥0

となっておりますので、是非一度体験にいらして下さい

店頭にてお待ちしております👋

TOP